長岡京の勝龍寺から
2023 / 12 / 08 ( Fri ) 先日「ガラシャ祭り」の行列を見に行ったときの
最終が「この勝龍寺のお城」なんです 「明智光秀の娘たま(細川ガラシャ)が幸せな新婚時代を過ごしたお城 ![]() ![]() ![]() 美男美女でとても爽やかなおふたりです 幸せだった日々が伝わってきましたよ ![]() もみじの真っ赤な時期は過ぎてましたが どうにかそれなりに撮れたようです。 ![]() ![]() ![]() 上から眺めた小さなお堀 手前の橋を渡って入城します(無料) ![]() 外塀の一角ですがこれは桜の木なんです また桜の頃に来てみたいです スポンサーサイト
|
京都御苑(御所)から
2023 / 12 / 05 ( Tue ) 用事で京都市内に出かけた帰りに
一駅歩いての御所への紅葉散策です なかば枯れてるもみじもありましたが 陽ざしを気にして撮ってきました 良いお天気で気持ちよい散策になりました(11月30日) ![]() ![]() ![]() この塀の中が「迎賓館」です 一度は入ってみたいのですが・・・まだ~ ![]() ![]() 並んでイチョウもキラキラ✨✨ ![]() ![]() |
大河内山荘から
2023 / 12 / 03 ( Sun ) 嵐山の隠れ名所・・・
映画俳優として活躍した昭和の名優・大河内伝次郎氏が 30年もの時間をかけて別荘として造営した回遊式庭園(6000坪)からの紅葉をです 紅葉シーズンに訪れたのは始めてて、こんなに豪華だったんだと感動してました ほんの一部だけですが・・・伝わってますでしょうか? ![]() 門を入って50mほど行くとこのもみじが迎えてくれます おもわず「きれい・・・」とこころで叫んでました(笑 ![]() ![]() ![]() ![]() 「祇王寺」を思わせる趣のある庭 ![]() ![]() ![]() 茶室からの眺め 正面に比叡山が見えて、京都市内が一望です もみじに囲まれた細い道を登ったり下りたりで この日は「一万歩」以上歩きました 混雑覚悟で行った嵐山でしたが意外とスムースに進めて 満足のいく「紅葉散策」でした。。。 |
紅葉の嵐山へ・・・
2023 / 11 / 28 ( Tue ) 「紅葉便り」に「みごろ」となってたので
混雑を覚悟で、あの嵐山へ行ってきましたよ~~~ ![]() 「みごろ」と聞いてきたのですがごらんのとおり まだ少し早かったようです ![]() 渡月橋もスムースに渡れて写真を撮ることもできました 橋からの眺めです ![]() 思ってたよりも人出は少なく感じました (27日の平日だったので、土・日はこの道が車道まで人の波です) ふだんならこの道を真っ直ぐ進むのですが 人ごみの少ない道を選んで進むことにしました ![]() 人力車はとても人気があったようです ![]() この日の目的は「大河内山荘」へ それまでも道すがら撮ってます 途中にとても鮮やかな紅葉に出会えました ![]() 黄色をおびたもみじもあれば、このようにまだ緑のもみじも 木によっても違い、日陰だったり随分違います ![]() 竹の色もまた良いものです ![]() この竹林の小径は人が多すぎて、眺めるだけでした 混雑を覚悟で行った嵐山でしたが 意外とスムースに行動できた嵐山の一部の小径です |
優しい秋色・・・②
2023 / 11 / 22 ( Wed ) |